忍者ブログ
管理人2色パンとスコテッシュフォールドみーさんの、のんきな生活日記
[29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今月で郵便局(ゆうちょ銀行)の定額貯金が満期(10年)になった。
金利が年0.2%、税引して年0.16%の時代に預けたのだ。
・・・低すぎる。

私も、もっと早く預け替えをすればよかったものの、
ついメンドくさくて、とうとう満期を迎えてしまいました。

そこで、少し前から金利のいい銀行を探していたところ、
新生銀行がよさそうなのだ。

投資するより世界情勢などに左右されない預金が一番安心かもね。
b8836c95.jpeg













(↑クリックすると拡大します)

これは国債よりもいいぞ。

先日口座は開設したんだけど、預け入れ期間が迷うところ。
とりあえずは緊急には使わないので、10年でもいいかなと思ったが
この定期預金、利息は満期時に一括で受け取るのだ。

・・・ん?あたりまえか(^^;

なんだか自分の預金感覚が国債と混同してしまっているので、
毎年の利息が分からないと、つまらなさを感じてしまいそうだ。
それに、10年経つまでに、もっと金利がアップしそうな気もする。
もちろん預け替えのために中途解約は可能だが、
せっかく長期に預けたのに中途解約利率が適用され
利息はかなりダウンする。

いろいろ悩んだ挙句、結局1年ものにしました(笑)
金利年1.1%、税引後0.88%。
とりあえず、これで様子を見ることに。

2年ものは、預け入れ金額が少なければ
そんなに変わらないしね。

だけど、新生銀行の口座を開設したら
恐らくセキュリティの関係だと思うが、
封書が3通に、A4版の封筒が1通の計4通届いたのには驚いた。
シロウト考えだが、紙がもったいないと思ったのは私だけだろうか(笑)

A4のホルダーも送られてきた。
今後「新生お取引レポート」なるものが送付されて来るようで、
これは、現在の資産内容や毎月の取引内容が
ひと目で確認できるものらしく、
それをファイリングするためのものなのだ。
時代に反しているかもしれないが
PC画面より紙ベースだと安心するねぇ。
これは無駄じゃない。

うーむ、そーゆーのイーバンク銀行にはなかったなぁ。

新生銀行って、都市銀行とネットバンクの中間のような感じですね。
だけど、24時間365日のオペレーター対応
(自動音声のものもあり)といい、
お客さんに対するサービス姿勢を他の銀行と比較すると
断然優れているように思える。(他を知らないだけかな?)
誰もしないとは思うが、
真夜中に資産運用の相談だってできるのだ。

普通預金から定期預金への振替はネット上でも操作できるのだが、
メンドくさかったし、少し怖かったので
23:45頃に電話(もちろんフリーダイヤル)してしまいました。
少し待たされましたが、女性オペレーターが対応してくれました。
夜遅くまで、ホントお疲れ様です。

新生銀行、
かなり気に入りました。
(宣伝料などはいっさいもらっておりません。念のため^^;)
これからもよろしくです^^

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
ブログバナー
あなたは           腹の毛お好きですか?
Do you like hair of the stomach?
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
↑マウスオーバーしてみてね。
管理人2色パン
人間/female
猫と自然をこよなく愛するオバサン。
好きな食べ物は、
もちもちした食感、ケチャップ味。
最近、口元のタルミが気になります。
みーさん

(本名ベティ)
スコテッシュフォールド/female
2000年4月22日生まれ
気が強くて、気難しい、
嫉妬深くて、あぶら性。
食物アレルギーによる皮膚疾患のため、
ごはんは食事療法食です。
ロイヤルカナンベテリナリーダイエット
セレクトプロテイン ドライタイプ
(カペリン&タピオカ)
虹色リボン運動に賛同します
Nijiiro Ribbon

リンク
いつでも里親募集中
2色パンのお気に入り    goods,book,music & food

ダムの底に沈んだ村・・・
ピッカリコニカを手に、
たづ子ばあちゃんが残した
美しい村の記録
涙が止まりません。


ambient technoの先駆者
なかでもこのアルバムは最高傑作!
小学生からのYMOマニアです。


SWAN chair
Designed by Arne Jacobsen
フリッツハンセン社のものを
購入するのが夢。


生麩田楽!
食べたことないけど
絶対おいしい。


養老軒の「ふるーつ大福」
一度食べたら忘れられません。


おいもやさん興伸の大学芋
今まで食べた大学芋は大学芋じゃナイ
たっぷりめのミツ、下町の味。
2色パンのおすすめサイト





カリモク60Kチェア1シーター
モケットグリーン購入検討中です!
北欧風インテリアにあこがれます^^

最古の記事
(05/31)
(06/01)
(07/09)
(07/14)
(07/17)
アクセス解析
コメントありがとう!
トラックバック
アクセス解析
バーコード
忍者ブログ [PR]

template by Little beaR-photo