忍者ブログ
管理人2色パンとスコテッシュフォールドみーさんの、のんきな生活日記
[30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天気のいい土日の昼間、ウチの自宅周辺では
「ヒューーーーン」
というかすかな音が聞こえてくる。

近くの河川敷にグライダーの飛行場があるのです。
上を見上げると・・・

4953a070.jpeg













ウチのアンテナ上空を飛んでます。
どーでもいいことですが、まだアナログテレビでがんばってます。

535982d7.jpeg













d7f638cd.jpeg













スイ~っと旋回しながら、
桜の木の向こうで気持ちよさそうに飛んでます。

おっ、黄色の機体もやってきました。
2e5a901c.jpeg













f6feb4cd.jpeg













計3機で順番に飛行してるようです。

このグライダーは動力のないタイプなので、静かに飛んでいきます。
たまに聞こえる「ヒューーーン」という音は、
離陸のときにワイヤーのようなものにグライダーが引っ張られてるときに聞こえてきます。
そして上空でワイヤーが機体から離れると音が止みます。
ワイヤーの空気抵抗の音なのかはちょっと分かりません・・・。

私はいまだかつて、その飛行場に行ったことがないのです^^;
近いところほど行かないのもです。

それで、どのようにして離陸が行われるのか調べてみました。
(Wikipediaより抜粋)

純グライダーは動力がなく、自力では離陸できないため、ウインチ曳航、飛行機曳航により離陸する。国内でも以前は自動車曳航も行われていた。

 


ウインチ曳航による発航

ウインチ曳航は、グライダーに800~1500mほど伸ばした金属または化学繊維製のワイヤーロープを取り付け、これをエンジンまたは電動モーターにより動かされるウインチを使用して高速で巻き取る。それによりグライダーは急激に加速、上昇していく。最高高度(300~600mほど)に達したらグライダー側でフックをはずす。


なるほど、これはウインチ曳航だな。
私は車で引っ張ってるのかと思ってました。

しかし、いつ見ても気持ちよさそうだ。
着陸時が失速しやすく、一番危険なんだそうです。
危険だけど一度は乗ってみたいですねぇ^^
 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
ブログバナー
あなたは           腹の毛お好きですか?
Do you like hair of the stomach?
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
↑マウスオーバーしてみてね。
管理人2色パン
人間/female
猫と自然をこよなく愛するオバサン。
好きな食べ物は、
もちもちした食感、ケチャップ味。
最近、口元のタルミが気になります。
みーさん

(本名ベティ)
スコテッシュフォールド/female
2000年4月22日生まれ
気が強くて、気難しい、
嫉妬深くて、あぶら性。
食物アレルギーによる皮膚疾患のため、
ごはんは食事療法食です。
ロイヤルカナンベテリナリーダイエット
セレクトプロテイン ドライタイプ
(カペリン&タピオカ)
虹色リボン運動に賛同します
Nijiiro Ribbon

リンク
いつでも里親募集中
2色パンのお気に入り    goods,book,music & food

ダムの底に沈んだ村・・・
ピッカリコニカを手に、
たづ子ばあちゃんが残した
美しい村の記録
涙が止まりません。


ambient technoの先駆者
なかでもこのアルバムは最高傑作!
小学生からのYMOマニアです。


SWAN chair
Designed by Arne Jacobsen
フリッツハンセン社のものを
購入するのが夢。


生麩田楽!
食べたことないけど
絶対おいしい。


養老軒の「ふるーつ大福」
一度食べたら忘れられません。


おいもやさん興伸の大学芋
今まで食べた大学芋は大学芋じゃナイ
たっぷりめのミツ、下町の味。
2色パンのおすすめサイト





カリモク60Kチェア1シーター
モケットグリーン購入検討中です!
北欧風インテリアにあこがれます^^

最古の記事
(05/31)
(06/01)
(07/09)
(07/14)
(07/17)
アクセス解析
コメントありがとう!
トラックバック
アクセス解析
バーコード
忍者ブログ [PR]

template by Little beaR-photo