忍者ブログ
管理人2色パンとスコテッシュフォールドみーさんの、のんきな生活日記
[25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月21日金曜日の午前11:00、
予定通り、例の試験問題が到着しました。

0fd5f63e.jpeg













そのころ私は案の定、試験勉強などそっちのけで
シーツを洗ったり布団を干したりしていました。
今やることないのに、どーゆー訳か始めてしまう。
中学生のときからだ。
きっと、学習するという行為から逃避したいという
心理が無意識に働くのでしょうな^^;

布団とシーツを干し終わったら雨が降ってきた。
散々だ。
悔しかったので部屋の掃除も始めてみた。

やっと落ち着いた夕方、ようやく試験問題を開封したのでした。

試験問題はというと・・・・
なんせ、テキスト閲覧が自由なので学科はなんとかなりそうです。
実技の方がモンダイなんです。
手書きレセプト(調剤報酬明細書)を3枚作成するのですが、

↓こんなヤツ。ちなみにこれは試験解答ではありませんよ^^
e6b7b7bf.jpeg













このレセプトの点数計算がクセモノで、私は問いたい。
「うっかりミスをする、人間という完璧でない者が果たして、
常時、確実に間違えることなく計算することができるのか?」

調剤報酬の点数算定は、ほんとに落とし穴だらけで、
うっかりしてると、何か加算を忘れたり間違えたりする。
いや、間違えろ!と言わんばかりの複雑さだ。

なので最近の現場では、医事コンピューターが普及しているのか?
通信講座のカリキュラムにはなかったので
どんなものなのかは知りませんが、
想像では、きっと点数算定を自動でやってくれる機械なのでしょう。
(であって欲しい!)
新人さん、ベテランさん、誰が計算しても
漏れなく、間違いなくできるような。
そしてレセプトも手書きじゃなくて、ボタンひとつで出力されてきたり・・・
(書くのメンドイし今どき手書きって時代遅れよ~)
調剤薬局に就職するにあたり、そのような都合のいい機械であることを祈ります(笑)

という訳で、点数算定はかなり自信がないので
実技の方は・・・・(-”-;)ムムム

あと残すところ、実技問題1枚です。
がんばります。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
ブログバナー
あなたは           腹の毛お好きですか?
Do you like hair of the stomach?
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
↑マウスオーバーしてみてね。
管理人2色パン
人間/female
猫と自然をこよなく愛するオバサン。
好きな食べ物は、
もちもちした食感、ケチャップ味。
最近、口元のタルミが気になります。
みーさん

(本名ベティ)
スコテッシュフォールド/female
2000年4月22日生まれ
気が強くて、気難しい、
嫉妬深くて、あぶら性。
食物アレルギーによる皮膚疾患のため、
ごはんは食事療法食です。
ロイヤルカナンベテリナリーダイエット
セレクトプロテイン ドライタイプ
(カペリン&タピオカ)
虹色リボン運動に賛同します
Nijiiro Ribbon

リンク
いつでも里親募集中
2色パンのお気に入り    goods,book,music & food

ダムの底に沈んだ村・・・
ピッカリコニカを手に、
たづ子ばあちゃんが残した
美しい村の記録
涙が止まりません。


ambient technoの先駆者
なかでもこのアルバムは最高傑作!
小学生からのYMOマニアです。


SWAN chair
Designed by Arne Jacobsen
フリッツハンセン社のものを
購入するのが夢。


生麩田楽!
食べたことないけど
絶対おいしい。


養老軒の「ふるーつ大福」
一度食べたら忘れられません。


おいもやさん興伸の大学芋
今まで食べた大学芋は大学芋じゃナイ
たっぷりめのミツ、下町の味。
2色パンのおすすめサイト





カリモク60Kチェア1シーター
モケットグリーン購入検討中です!
北欧風インテリアにあこがれます^^

最古の記事
(05/31)
(06/01)
(07/09)
(07/14)
(07/17)
アクセス解析
コメントありがとう!
トラックバック
アクセス解析
バーコード
忍者ブログ [PR]

template by Little beaR-photo