管理人2色パンとスコテッシュフォールドみーさんの、のんきな生活日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけましておめでとうございます。
またしても記事公開にタイムラグがありまして申し訳ありません^^;
今年も、ぼちぼち気負わず書いていきたいと思います。
少なくても週一でね。
さてさて、今年初めての記事。
画像が多いので、前編と後編に分けさせていただきますね。
田舎在住で自然大好きなこの私ですが、
年末30日~31日と、大都会東京まで出かけてきました。
オノボリさん、まずは新幹線からパチリ。

新幹線からの富士山、久々に見えました。
やっぱり自然モノは美しいですなぁ。
品川で下車した友人と私は、宿泊するホテルに荷物を預け
一路、浅草(笑)へ。
普通ならアカサカサカスとか東京ミッドタウンとか、
ちょっと小洒落た場所へ行きそうなものなのだろうが、
あえて下町へ。
なんか肌に合うんですよね~。
雷門(風雷神門)

門内の大提灯は、実業家の松下幸之助が寄進したものだそうだ。
浅草寺についてはググれば分かりやすく書いてありますので
省きますね(笑)
仲見世はすっかり正月ムード。

浅草寺は何十年ぶり?
年末ということもあり、すごい人でした(汗)
宝蔵門(旧称 仁王門)の大わらじ


本堂(観音堂)


ちょっと面白いおみくじを見つけました。

おせんべいが規則正しく並んで、おいしそうです^^

たまたま見つけた大学芋屋さん「おいもやさん興伸」で
大学芋をテイクアウト。
戻ったホテルで食べましたが、TVで多数紹介されただけあって
かなりおいしかったです!
これ、おすすめ。
だけど、これでもか!とかけられたミツが余って
ちょっともったいない気がしました(笑)
せっかく浅草まで来たので、かっぱ橋も行きたかったのですが
時間の都合で行くことできず。
さて、今回なぜ東京まで来たかと言いますと・・・
これがあるためです。

吉川晃司、懐かしいでしょ?
ファン?
いえいえ~、実は違います(笑)
友人の付き添いと気晴らしです。
中学時代からファンクラブに入っている友人に
付いていくようになったのは5年前からですね。
(歳がバレますかな?)
ファンとまではいかないけれど、歌唱力は抜群で
いい曲もたくさんあって、ライブは結構楽しかったりします。
そんな経緯で30、31日の2日間、「参戦」することに。
今回も、隣の代々木競技場第一体育館では
浜崎あゆみさんがライブを行っていました。
若者は第一体育館、おばちゃんは第二体育館。
容姿でどちらのライブに来たのか分かってしまう面白さ( ̄ー ̄)ニヤリ
吉川晃司さんのライブに来てるファンの人たちを見てると、
自分の歳を思い知らされて憂鬱になるのは私だけか?
これを友人に言うと、
「その人と私たちは違うのよ!」
と、強気に振舞います。
かなりの負けず嫌いです。
そのうち、そうは言ってられなくなるのにねぇ・・・
恐らく、向こうも私たちを見て憂鬱になってるに違いない(笑)
同じ穴の狢。


後編につづく
またしても記事公開にタイムラグがありまして申し訳ありません^^;
今年も、ぼちぼち気負わず書いていきたいと思います。
少なくても週一でね。
さてさて、今年初めての記事。
画像が多いので、前編と後編に分けさせていただきますね。
田舎在住で自然大好きなこの私ですが、
年末30日~31日と、大都会東京まで出かけてきました。
オノボリさん、まずは新幹線からパチリ。
新幹線からの富士山、久々に見えました。
やっぱり自然モノは美しいですなぁ。
品川で下車した友人と私は、宿泊するホテルに荷物を預け
一路、浅草(笑)へ。
普通ならアカサカサカスとか東京ミッドタウンとか、
ちょっと小洒落た場所へ行きそうなものなのだろうが、
あえて下町へ。
なんか肌に合うんですよね~。
雷門(風雷神門)
門内の大提灯は、実業家の松下幸之助が寄進したものだそうだ。
浅草寺についてはググれば分かりやすく書いてありますので
省きますね(笑)
仲見世はすっかり正月ムード。
浅草寺は何十年ぶり?
年末ということもあり、すごい人でした(汗)
宝蔵門(旧称 仁王門)の大わらじ
本堂(観音堂)
ちょっと面白いおみくじを見つけました。
おせんべいが規則正しく並んで、おいしそうです^^
たまたま見つけた大学芋屋さん「おいもやさん興伸」で
大学芋をテイクアウト。
戻ったホテルで食べましたが、TVで多数紹介されただけあって
かなりおいしかったです!
これ、おすすめ。
だけど、これでもか!とかけられたミツが余って
ちょっともったいない気がしました(笑)
せっかく浅草まで来たので、かっぱ橋も行きたかったのですが
時間の都合で行くことできず。
さて、今回なぜ東京まで来たかと言いますと・・・
これがあるためです。
吉川晃司、懐かしいでしょ?
ファン?
いえいえ~、実は違います(笑)
友人の付き添いと気晴らしです。
中学時代からファンクラブに入っている友人に
付いていくようになったのは5年前からですね。
(歳がバレますかな?)
ファンとまではいかないけれど、歌唱力は抜群で
いい曲もたくさんあって、ライブは結構楽しかったりします。
そんな経緯で30、31日の2日間、「参戦」することに。
今回も、隣の代々木競技場第一体育館では
浜崎あゆみさんがライブを行っていました。
若者は第一体育館、おばちゃんは第二体育館。
容姿でどちらのライブに来たのか分かってしまう面白さ( ̄ー ̄)ニヤリ
吉川晃司さんのライブに来てるファンの人たちを見てると、
自分の歳を思い知らされて憂鬱になるのは私だけか?
これを友人に言うと、
「その人と私たちは違うのよ!」
と、強気に振舞います。
かなりの負けず嫌いです。
そのうち、そうは言ってられなくなるのにねぇ・・・
恐らく、向こうも私たちを見て憂鬱になってるに違いない(笑)
同じ穴の狢。
後編につづく
PR
この記事にコメントする