忍者ブログ
管理人2色パンとスコテッシュフォールドみーさんの、のんきな生活日記
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のみーさんはご機嫌だ。
あ、ちなみに口元はニキビの跡ね。

「頭皮グリグリしてください」
e99e3905.jpeg
















みーさんに対してこの私・・・かなりイヤーな気分。

毎年この日が来ると、テレビを見たくなくなる。
そう、今日は「成人の日」。

式典とか会場で暴れる若者を見ると嫌悪するのだ。
自己主張なのか分からんが、
成人の日だというのに、完全なるお子様行動。
腹が立つと言うか、情けない。
マスコミも取り上げるからひどくなるんじゃないのか?
宮城県栗原市で、みのさんが講演してたときは
ヒヤヒヤしましたよ^^;

だけど、この髪型は興味あり。

5e8ca84a.jpegつけ毛?







汁物はどうやって食べるのかなぁ・・・
PR

fef364bc.jpeg宿泊先の品川プリンスホテルは
イルミネーションがきれいでした。













85ad0677.jpeg













12月30日のライブの席はアリーナだったんだけど、
スピーカーの目の前だったので、私は三半規管をやられてしまった。
吐き気を伴う頭痛と、ブーツを履いた足の指に水ぶくれができて
ヨロヨロしながらやっとホテルにたどり着きました。

28階の眺めはすばらしい。
dfc8df91.jpeg













東京タワーも見えました。
2d520de9.jpeg













深夜、私と友人は、部屋中の各所から聞こえてくる
「ミシミシ」という奇怪な音と共に、就寝したのでした
友人いわく、窓側からも聞こえたと言うが、霊のしわざ?
私は建物のコンクリート内部の鉄骨が腐食していて
ホテルが倒壊するんじゃないかと、そっちの方が怖かったです。

翌朝7:45、念願の「ハプナ」で朝食を取ることができました。

bb6ac9dc.jpeg













ここは少しでも時間が遅いと、長蛇の列になるのだ。
数年前は、あきらめて他のラウンジへ行ったのだが
コンチネンタルブレックファストで断然種類が少ない。

うれしくて朝からモリモリ食べちゃいました(笑)

満足した我々は、土産モノを見に品川駅へ。
時間を持て余したので東京駅方面にも行ってみました。

・・・人、人、人・・・。
年末31日、驚異的な人間の数です!
まるで民族大移動だ。
ホントは、「ねんりん家」のバームクーヘンが欲しかったのだけど、
ものすごい行列!!
で、即断念^^;


しかしながら国立代々木競技場は何度来ても、
造形に見とれてしまいます。

d078e3a2.jpeg













f24e4a22.jpeg













cc610ffa.jpeg













構造などのウンチクは、めんどくさいので書きません(笑)

第二体育館の南側の建物では「ハッスルマニア2008」が
行われるようです。

あれれ?これはもしかして・・・

6407916b.jpeg













驚きました。NHKがこんなに近くに。
オラ知らなかっただよ。

d038c509.jpeg













NHKホール前では、紅白観覧者でウジャウジャです。
このあたりは年末に放送される会場が集まってるようですねぇ。

代々木公園。
緑を見ると、田舎者はホッとします。

70b6b4ba.jpeg













ef9952bc.jpeg













この友人と旅をすると、新幹線に乗り遅れるとか、
切符を車内に置き去りにするとか、電車のドアに挟まれるとか、
改札のアラームが鳴り出すとか、こけるとか、
そんな事件が必ず起こるのだが、今回の旅はめずらしく
何事もなく無事に終了しました。

21:50帰宅。
ヌッと突然現れた!

「ちょっとーどこ行ってたの?」
27f320d7.jpeg













ごめんごめん。
涙やけがたいへんなことになってるね。
心なしか顔も怖いぞ。

「ねえねえ、部屋が寒いの」
7077b7e5.jpeg













2WAYベッドでも寒かったかい?

旅行中、みーさんは各部屋をウロウロして
私のことを探し回っていたらしい。
寂しい思いをさせてごめんよ、みーさん。
cff3f4a1.jpeg













「ニボシくれ」

あけましておめでとうございます。

またしても記事公開にタイムラグがありまして申し訳ありません^^;
今年も、ぼちぼち気負わず書いていきたいと思います。
少なくても週一でね。

さてさて、今年初めての記事。
画像が多いので、前編と後編に分けさせていただきますね。

田舎在住で自然大好きなこの私ですが、
年末30日~31日と、大都会東京まで出かけてきました。

オノボリさん、まずは新幹線からパチリ。
9146cb04.jpeg













新幹線からの富士山、久々に見えました。
やっぱり自然モノは美しいですなぁ。

品川で下車した友人と私は、宿泊するホテルに荷物を預け
一路、浅草(笑)へ。
普通ならアカサカサカスとか東京ミッドタウンとか、
ちょっと小洒落た場所へ行きそうなものなのだろうが、
あえて下町へ。
なんか肌に合うんですよね~。

雷門(風雷神門)
195f76fd.jpeg













門内の大提灯は、実業家の松下幸之助が寄進したものだそうだ。

浅草寺についてはググれば分かりやすく書いてありますので
省きますね(笑)

仲見世はすっかり正月ムード。
e7257b98.jpeg













浅草寺は何十年ぶり?
年末ということもあり、すごい人でした(汗)

宝蔵門(旧称 仁王門)の大わらじ
cc10538d.jpeg













8a59209c.jpeg
















本堂(観音堂)
0b2eaf6d.jpeg











7c638bb3.jpeg
















ちょっと面白いおみくじを見つけました。

26c6c356.jpeg














おせんべいが規則正しく並んで、おいしそうです^^

633949a9.jpeg













たまたま見つけた大学芋屋さん「おいもやさん興伸」で
大学芋をテイクアウト。
戻ったホテルで食べましたが、TVで多数紹介されただけあって
かなりおいしかったです!
これ、おすすめ。
だけど、これでもか!とかけられたミツが余って
ちょっともったいない気がしました(笑)

せっかく浅草まで来たので、かっぱ橋も行きたかったのですが
時間の都合で行くことできず。

さて、今回なぜ東京まで来たかと言いますと・・・
これがあるためです。
5a1fced0.jpeg













吉川晃司、懐かしいでしょ?
ファン?
いえいえ~、実は違います(笑)
友人の付き添いと気晴らしです。

中学時代からファンクラブに入っている友人に
付いていくようになったのは5年前からですね。
(歳がバレますかな?)
ファンとまではいかないけれど、歌唱力は抜群で
いい曲もたくさんあって、ライブは結構楽しかったりします。

そんな経緯で30、31日の2日間、「参戦」することに。

今回も、隣の代々木競技場第一体育館では
浜崎あゆみさんがライブを行っていました。
若者は第一体育館、おばちゃんは第二体育館。
容姿でどちらのライブに来たのか分かってしまう面白さ( ̄ー ̄)ニヤリ

吉川晃司さんのライブに来てるファンの人たちを見てると、
自分の歳を思い知らされて憂鬱になるのは私だけか?
これを友人に言うと、
「その人と私たちは違うのよ!」
と、強気に振舞います。
かなりの負けず嫌いです。
そのうち、そうは言ってられなくなるのにねぇ・・・
恐らく、向こうも私たちを見て憂鬱になってるに違いない(笑)
同じ穴の狢。

192618fb.jpeg













7d4bea4a.jpeg













後編につづく

今月で郵便局(ゆうちょ銀行)の定額貯金が満期(10年)になった。
金利が年0.2%、税引して年0.16%の時代に預けたのだ。
・・・低すぎる。

私も、もっと早く預け替えをすればよかったものの、
ついメンドくさくて、とうとう満期を迎えてしまいました。

そこで、少し前から金利のいい銀行を探していたところ、
新生銀行がよさそうなのだ。

投資するより世界情勢などに左右されない預金が一番安心かもね。
b8836c95.jpeg













(↑クリックすると拡大します)

これは国債よりもいいぞ。

先日口座は開設したんだけど、預け入れ期間が迷うところ。
とりあえずは緊急には使わないので、10年でもいいかなと思ったが
この定期預金、利息は満期時に一括で受け取るのだ。

・・・ん?あたりまえか(^^;

なんだか自分の預金感覚が国債と混同してしまっているので、
毎年の利息が分からないと、つまらなさを感じてしまいそうだ。
それに、10年経つまでに、もっと金利がアップしそうな気もする。
もちろん預け替えのために中途解約は可能だが、
せっかく長期に預けたのに中途解約利率が適用され
利息はかなりダウンする。

いろいろ悩んだ挙句、結局1年ものにしました(笑)
金利年1.1%、税引後0.88%。
とりあえず、これで様子を見ることに。

2年ものは、預け入れ金額が少なければ
そんなに変わらないしね。

だけど、新生銀行の口座を開設したら
恐らくセキュリティの関係だと思うが、
封書が3通に、A4版の封筒が1通の計4通届いたのには驚いた。
シロウト考えだが、紙がもったいないと思ったのは私だけだろうか(笑)

A4のホルダーも送られてきた。
今後「新生お取引レポート」なるものが送付されて来るようで、
これは、現在の資産内容や毎月の取引内容が
ひと目で確認できるものらしく、
それをファイリングするためのものなのだ。
時代に反しているかもしれないが
PC画面より紙ベースだと安心するねぇ。
これは無駄じゃない。

うーむ、そーゆーのイーバンク銀行にはなかったなぁ。

新生銀行って、都市銀行とネットバンクの中間のような感じですね。
だけど、24時間365日のオペレーター対応
(自動音声のものもあり)といい、
お客さんに対するサービス姿勢を他の銀行と比較すると
断然優れているように思える。(他を知らないだけかな?)
誰もしないとは思うが、
真夜中に資産運用の相談だってできるのだ。

普通預金から定期預金への振替はネット上でも操作できるのだが、
メンドくさかったし、少し怖かったので
23:45頃に電話(もちろんフリーダイヤル)してしまいました。
少し待たされましたが、女性オペレーターが対応してくれました。
夜遅くまで、ホントお疲れ様です。

新生銀行、
かなり気に入りました。
(宣伝料などはいっさいもらっておりません。念のため^^;)
これからもよろしくです^^

ブログバナー
あなたは           腹の毛お好きですか?
Do you like hair of the stomach?
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
↑マウスオーバーしてみてね。
管理人2色パン
人間/female
猫と自然をこよなく愛するオバサン。
好きな食べ物は、
もちもちした食感、ケチャップ味。
最近、口元のタルミが気になります。
みーさん

(本名ベティ)
スコテッシュフォールド/female
2000年4月22日生まれ
気が強くて、気難しい、
嫉妬深くて、あぶら性。
食物アレルギーによる皮膚疾患のため、
ごはんは食事療法食です。
ロイヤルカナンベテリナリーダイエット
セレクトプロテイン ドライタイプ
(カペリン&タピオカ)
虹色リボン運動に賛同します
Nijiiro Ribbon

リンク
いつでも里親募集中
2色パンのお気に入り    goods,book,music & food

ダムの底に沈んだ村・・・
ピッカリコニカを手に、
たづ子ばあちゃんが残した
美しい村の記録
涙が止まりません。


ambient technoの先駆者
なかでもこのアルバムは最高傑作!
小学生からのYMOマニアです。


SWAN chair
Designed by Arne Jacobsen
フリッツハンセン社のものを
購入するのが夢。


生麩田楽!
食べたことないけど
絶対おいしい。


養老軒の「ふるーつ大福」
一度食べたら忘れられません。


おいもやさん興伸の大学芋
今まで食べた大学芋は大学芋じゃナイ
たっぷりめのミツ、下町の味。
2色パンのおすすめサイト





カリモク60Kチェア1シーター
モケットグリーン購入検討中です!
北欧風インテリアにあこがれます^^

最古の記事
(05/31)
(06/01)
(07/09)
(07/14)
(07/17)
アクセス解析
コメントありがとう!
トラックバック
アクセス解析
バーコード
忍者ブログ [PR]

template by Little beaR-photo