[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
去る1月4日~5日、東京ディズニーリゾートへ出掛けてきました。
今回の参加メンバーは、2色パンの妹と、その子供達の4人。
一昨年、トーチャンとカーチャンも連れて行ったのだが、
カーチャンは、初ディズニーではしゃぎ過ぎ、
その夜ホテルで高熱を出しダウン。
当時、新型インフルエンザが流行しておりホテル側が大騒ぎとなる。
ホテル側のすすめもあって翌朝浦安の病院に行くが、
なんとインフルではなく単なる過労だった
ホテルの方の配慮で、
午後3時くらいまで部屋を使わせてもらえることになり、
カーチャンはホテルでお留守番、
我々は遊びに出掛けることができたのです。
(三井ガーデンホテルプラナ東京ベイのスタッフの皆さんありがとうございました)
そんなんで、2日目に行く予定だったディズニーシーの
滞在できる時間が4時間ほどしかなくなってしまったため、
我々の歩く速度に付いて行けなかったトーチャンは
息が切れてしまった。
そういった経緯があり、今回お年寄りは自宅で留守番となった
もちろん、みーさんも。
ごめんね。
本日のこのブログ、画像多しです。
そんでもって、
いままでTDLになかったものが置いてあったのですが、
知らなくて衝撃でした。
その小ネタも紹介する。
えー、この2色パン、お正月のド寒い時に行くのは初めて。
いつも気候のいい、春か秋にしか行ったことしかありません。
しめ縄がミスマッチだぜ。
ババシャツはヒートテックの2枚重ねに、
ジーンズ下にはヒートテックのスパッツに、ヒートテックの靴下。
手袋にマフラー、腹と腰には貼り付けカイロと、
防寒対策はバッチリだ。
荷物をホテルに送ったりしてたら11:00になってしまった。
まずは手始めに、アドベンチャーランドのジャングルクルーズへ。
このアトラクションに乗ると、ゲストを楽しませるための船長役は
大変な仕事だなと、毎回関心してしまう。
そうは思っていても、
乗船してる2色パンのリアクションは薄だ。
すまない。
ビッグサンダー・マウンテンから見下ろすとスゲー人。
ジェットコースター系はオバサン久々だったから、
怖かったよ
お次は、これ。スプラッシュ・マウンテン。
これは、乗る前から妹がギブ。
2色パンもギブしたいのだが、小1と小3が許してくれない(T_T;
結局、乗るハメに。待ち時間100分。根気よく並ぶ。
ん?
軽く言ってくれるじゃないか
案の定、びしょびしょになった。
だけど、落ちる場面のナイスショットが気に入り写真を購入。
皆の衆は、写真売り場のモニターに
映し出されているナイスショットを、
デジカメで撮って持ち帰る・・・
それはナイでしょっと。
ピーターパン空の旅の70分待ちで、すっかり日も暮れた。
ホーンテッドマンションの100分待ちで
完全に体が冷え切った。
怖くないバージョンだったのでつまらなかったっス。
だけど、ここはホントに出るらしいぞ。
秋に来ると必ずメンテナンス中で乗れない
イッツ・ア・スモールワールドへ。
ディズニー絡みでないアトラクションは不思議な感じ。
2色パンが違った意味で一番乗りたかった
プーさんのハニーハントへ。
70分待ち。
レールもなくライドが動く構造を調べてみた。
興味のある人は読むがいい。
ハニーポットには1台毎にコンピュータを1台搭載しており、それらと中央のコントロール(監視)コンピュータは汎用の無線LANで用いられるプロトコルで通信を行い、現在の位置や状態を常にやり取りしている。また、床面には見えない電磁誘導コイルが埋め込まれており、それを頼りにハニーポットはズレが非常に少ない走行を行っている。さらに、ハニーポットには360度どの方向に対しても死角が存在しないように対物センサーを設置しており、万が一、床面・無線LANの双方で通信に失敗した際に衝突しないような三重の安全機構を備えている。しかしながら、床面・無線LANどちらか片方でも通信がロストした際にはアトラクションが即座に停止するような仕組みを採っており、事実上対物センサーによるアトラクションの緊急停止が行われることは無い。
レールも存在せず、かつ完全オートメーションで乗り物を動かすのは大変な技術力を要するが「わずかにでも危険であれば即座に全停止」という非効率な方式を採用する替わりに「非常に安全」という安全性能を得ている。
なるほど、おもしろい。
福山雅治ばりのセリフが出そうだ。
人工的にハチミツの匂いを出すのも、
外国にはないシステムだ。
時刻は20:00。
あっという間だ。
あと、スペース・マウンテンとモンスターズ・インクとバズに乗らなければならないが、
どのアトラクションも100分近く待たなければならない。
22:00閉園なのに時間がなさ過ぎる。
そこで、待ち時間が5分のカリブの海賊へ。
ところどころで顔を出すジョニーデップを拝む。
満足感を得るため3回連続で乗り込んだ。
もう一度トゥモローランドに戻り、
3つのアトラクションの待ち時間を確認するが
21:00過ぎているのに100分待ちだ。
いったい、閉園までにどうやってゲストをさばくんだ?
疑問を抱きつつ、
10分待ちのスター・ツアーズが〆のアトラクションとなった。
映画スター・ウォーズ/ジェダイの復讐で見た場面が出てくる。
今で云うといわゆる、エピソード6の完結編だ。
うむ、なつかしいぞ。
てな訳で、東京ディズニーランドとはお別れ。
一路、三井ガーデンホテルプラナ東京ベイへ。
またお世話になります。(続く)
大阪の今岡ひでさんお待たせしたね。
またしても、気負わずのんびり更新でいこうと
考えておる次第です。
さて、先日8日朝3:30頃、2色パンのばあちゃんが亡くなった。
2色パンのとーちゃんのかーちゃんで、
最後のばーちゃんだった。
享年99歳。
小学生のころよくばーちゃんの家に遊びに行ったもんで、
ばーちゃんはいつも明るくハキハキしていて、
気配り上手で頭のいい人だった。
そのころのばーちゃんと棺の中のばーちゃんは
まったく変わっていなかったように思う。
いい夢を見て眠っているかのように、にっこりと微笑んでいた。
昨年末、白寿のお祝いをして、
最近までピンピンしていた。
大のドラゴンズファンで、選手の名前はすべて覚えていたそうな。
9月の末から体調を崩し、
自宅で療養中1週間で突然逝ってしまった。
ばーちゃんには、6人の子供、15人の孫、25人の曾孫がいる。
葬儀はたくさんの親族に見守られ、幸せそうだった。
今でも思い出すと涙が出てきてしまうのだが、
葬儀の中で読み上げられた、ばあちゃんの手紙・・・
ばあちゃんは、みんなに最後の手紙を残していた。
それは、感謝の手紙だった。
「・・・・たくさんの子供、
孫、
曾孫、
そしてよい友人に囲まれて幸せでした・・・
もう、
なにも思い残すことはありません。
ほんとうにありがとう」
葬儀の最中、外はまったく風が吹いていないのに、
一瞬、会場の中に爽やかな風が吹き込んだときがあったのですが、
きっと、あれはばあちゃんの仕業だったのだろう^^
自分も死ぬときは、
天寿を全うし、
ばあちゃんのようにかっこよく最期を遂げたいと思いました。
ばあちゃん、いろいろ心配かけてごめんない・・・
こちらこそありがとうございました。
どうか、安らかに眠ってください。
ちょうど雨が降り出した22:00頃、
寝ていたみーさんが突然ムクリと起きた。
寝起きで目をシバシバさせながらも、
部屋の壁をじっと見つめている。
人間には聞こえない小さな音を察知しているのか?
まさか霊的なものが見えているのか?
みーさんの頭越しに壁を見てみるが何もない。
するとみーさんはベットから立ち上がり、
部屋の入り口辺りでまた壁を見つめている。
5分ほど落ち着かない様子でキョロキョロしていたが、
その後もぐもぐとフードを食べ始めた。
そーいえば、みーさんがこんな風に反応するのは
シロアリの羽アリが大群で出てくるときか、ムカデが這ってるときだ。
(私の部屋には恐ろしいことに色んな虫が出てくるのデス)
羽アリの時期にしてはまだちょっと早いし、
ムカデは夏か秋だもんね。
そういえば去年の夏、寝込みに襲われたムカデは怖かったなぁ
思い出すだけでもゾッとする・・・
だけど、先週見たヨコヅナサシガメは
刺されるとムカデより痛いらしいからなぁ・・・怖い怖い
などと色々思い出しながら、
みーさんはきっと雨の音に反応してたんだろうと
そのときはあまり気に留めなかったのだ。
深夜1:00前、パソコンの画面からふと前方に目をやると
なにやら壁に赤いひものようなものが動いてる!
ぎょえーーーーーーーーーーっっっ!!!!!!
体長20cm近いムカデが、こっそり壁を這っていたのだ!
怖い!怖すぎる!!
きっ気持悪すぎる!!
だが、深夜一人戦うしかない(涙)
アース製薬バポナを準備し(これよく効く)
こわごわスプレーしてみた。
躊躇したので尻尾の方だけに薬剤がかかったのだが、
逆にめちゃめちゃ早く動き始めたのだ。
ひーっ!こっこわいっっ!!
部屋の出口の引き戸と壁の隙間から
廊下へ出て行ってしまった!
どうしよう・・・廊下は真っ暗だし、電気つけようとしたときに
足元にいたらどうしよう・・・
いや、もしかしたら上から降ってくるかも?
怖すぎる!!
だけど完全に駆除しなければ
また寝込みを襲われる!
ひとり大騒ぎしながら引き戸を開け暗い廊下をじっと見るがいない。
すると、廊下側の引き戸の上桟にムカデの足が見えた。
順番に規則正しく動いている足は、声を上げたくなる位気色悪い!
再びスプレーすると床にボトリと落ちてきた。
(画像はかなりショッキングなものです!ご注意を)
バポナが効いたのかグネグネと長い体をよじり始めた
今度は思い切って体全体にスプレーすると
もがきながらもまた歩き始め、私の部屋へ再び侵入したのだ!
騒ぎを聞きつけ、隣の部屋で寝ていたカーチャンがびっくりして起きてきた。
ムカデを見たカーチャンも悲鳴を上げた。
ムカデとこんなに至近距離にいることが
信じられん!
気持悪くて体がゾクゾクする。
カーチャンがキッチンからチリトリとビニール袋を持って来てくれたので、頑張ってチリトリですくい上げビニール袋に注ぎ込み、口を硬く結んだ。
やった、やりました!
我ながら頑張りました!
おえーっ!
画像がグロすぎる!
恐ろしいことに、牙で袋に穴が開いてしまってます
動く袋を見つめるみーさん
みーさん、気付くことはできなかったが
教えてくれてありがとよ~。
しかし、私の部屋だけにムカデが出没するのは
いったいなぜなんだ!!!
ムカデだけは、ホント勘弁してほしいです
この記事書いてると、体中がむずがゆい・・・
うい~
てやんで~ぃ
今日は私、2色パンの誕生日であります。
職に就けず、ひとり寂しく酒を酌み交わす・・・
数字で見るとたいへん恐ろしい年齢になってしまいました。
スキルもなく、一体私は今まで何をしてきたのだろう・・・
就職活動もちょっと弱気な今日この頃です。
先週の土曜日、ちょびっと早めの誕生日会を開いてくれました。
誕生日会と言っても、ケーキを食べただけなんですがね(笑)
ちょっと照れくさかったデス。
とーちゃんが
「(本数が多すぎて)ローソクがのり切らないなぁ」
とリアルなことを言ってましたが、
ショートケーキだっつーの^^;
姪から手作りバースデーカードをもらいました。
みーさんの前足が個性的ね。
たんじょびは、来ない方がいいなぁ
